恋愛、交友、ビジネスなどで第一印象を良くすることは、とても大切です。
第一印象は様々な要因がありますが、その中でも肌は一番大切かもしれません。
ボロボロの肌の人って男女関係なくちょっと気持ち悪いなぁ〜とか無意識に感じてしまいます。
特に肌は一度ボロボロになると、なかなか元に戻せませんから日々の予防が大切。
かと言って何が一番大切かって意外と分からない、または分かっているつもりになってしまうのはスキンケアだけではないかと思います。
今回、僕の大好きな美容系YoutuberであるVIYOKENさんが、「世界一再生されているメンズスキンケア動画」と題して動画にまとめて紹介していたので紹介したいと思います。
また、VIYOKENさんは企業に忖度なしで、実践的な動画を配信しているので登録することをおすすめします!


紹介の、紹介記事ですね笑
↓文字でさらっと確認したい方は下へ↓
Alex Costaアレックス・コスタとは何者??
Alex Costaアレックス・コスタさんとは、アメリカとブラジルを中心として、メンズのファッション、スキンケア、フィットネスなどのを中心にライフスタイルを公開して幅広い指示を得ている方です。
いわゆるライフスタイルモデルですね。
ライフスタイルモデルというのは、自分の私生活を公開することによって、視聴者に新たな価値観を提示するアメリカではハリウッドスターなどと並んぶ花形の職業の一つです。
日本ではあまり馴染みがないかも知れませんが、お洒落な友達の服装とか、イケてる友達の趣味を真似してみるを職業にした人たちですね。
登録者も232万人という驚くべき数値から、彼がどれほどの人間に支持を集めているかが伺えますね。
そんな多くの男性から支持を得ているコスタ氏によって公開された「HOW TO GET CLEAR SKIN FAST(早く肌を綺麗にする方法)」という題で話題になりました。
登録者232万人の男性ライフスタイルモデルが教える超簡単に肌を綺麗にする6つの方法
紹介しているものはどれも言われてみれば当たり前、しかし超重要なので新ためて確認してみてください。
- 顔を手で触るな!
- ニキビは潰すな!
- 毎日洗顔をしなさい!
- 枕は清潔に保て!
- 水をたくさん飲め!
- ストレスを溜めるな!


なんだか意外と当たり前のものも多いですね。


そうなんだよね!
改めて理由を考えると超重要っていうのが分かるから、
下の記事で詳細な理由を確認してみてね。
1. 顔を手で触るな!/ 便器の10倍汚い手
サウジアラビアのキング・アブドゥルアズィーズ大学の研究でスマートフォンから、トイレの10倍もの雑菌が存在していることが判明しました。
それはつまり、間接的に人間の手はトイレ以上に汚いことを示しています。
そんな雑菌だらけの手で顔を触って、肌の状態を清潔に保てるでしょうか?
また逆を言えば常に汚い状態にある手をしっかり石鹸で洗うことによって、清潔に保つことはとても大切と言えますね。
2. ニキビは潰すな!/ 最悪の事態を回避しろ!
ニキビができる原因は様々で、大きく分けて3つの原因があります。
ニキビが出来る3つの原因
- 毛穴の閉塞
- 皮脂の過剰な分泌
- 「アクネ菌」というニキビの元となる菌の繁殖
しかしながら共通して言えることは不用意にニキビを潰してはいけないということです。
人間の手に付着した菌により新しく破滅的ニキビができたり、クレーターの様なニキビ跡ができたりする原因になったりもします。
また人間の体には健康であれば元の状態に戻ろうとする作用があるので、ほっとけば治ります。
ニキビの決定的な解決にならなくても不用意に触らないことによって、最悪の事態を避けれます。


僕も数年前に鼻にできたニキビの痕が未だにありますからね。
3.毎日洗顔をしなさい!/体と顔の皮膚を一緒にするな!
洗顔をすることによって、肌の表面に付着したゴミや酸化した皮脂をとることができます。
そのため洗顔は大切です。
それを踏まえた上で、動画内においては体を洗う石鹸で顔を洗うな!と言われています。
つまり、顔の皮膚はとても繊細なので、洗浄力の強い石鹸で洗ってしまうと肌荒れの原因になってしまうので、自分の肌に適した洗顔をした方がいいと述べています。
何を使っていいかわからない方は男性向けに徹底リサーチして作られたバルクオムがオススメです。


4. 枕は清潔に保て!/チンパンジーより汚い人間の寝具!
毎日使う枕や寝具には汗や油が蓄積していきます。
当然ですがそれらは細菌の栄養分になるので、清潔に保たなければ増える一方です。
特に繊細な顔の肌と直接密着する枕は特に清潔に保たなければいけません。
ノースカロライナ州立大学の研究者が、チンパンジーの寝床と人間のベッドで、同じように収集した細菌や有機物を比較するという調査を行ったところ、チンパンジーの寝床は人間のベッドよりも驚くほど清潔に保たれていることを発見しました。
寝床を清潔に保つのは動物でも人間でも、共通して大切ということが分かりますね。
対策としては、こまめにシーツを変えたり、干したりした方がいいです。
引用:https://www.cnet.com/news/unlike-humans-chimps-dont-sleep-in-their-own-fecal-bacteria/
5. 水をたくさんのめ!/ 体の内側からの保湿
肌を清潔で綺麗に保つためには肌を潤して乾燥対策をすることがとても有効的です。
保湿クリームなどを塗ることも大切ですが、多めの水分を摂取することによって、肌はより多くの水分を保持できる様になります。
では、水は一日どれくらい飲めばよいのでしょうか。
欧米の研究の成果によると水の必要摂取量の目安は生活活動レベルが低い集団で 1日2.3リットルから2.5 リットル程度、生活活動レベルが高い集団で1日3.3リットルから3.5 リットル程度と推定されています
6. ストレスを貯めるな!/運動などで適度に発散
ストレスをため込むと様々な障害が体に出てきます。
肌荒れや、ニキビなどもその一例で、ひどい人だと円形脱毛、ハゲの原因にもなります。
原因は主に人間関係がほとんどかと思いますが、人間関係を改善することはとても難しいです。
そこでアレックスさんは「運動などで適度にストレスを発散しましょう」と言っています。
人によっては、お酒、暴食などに走りやすいですが、これらは負の悪循環をもたらしてしまうので、やはり適度な運動を心がけるのが最もいいですね。
コメント