日本はかなり世界基準でみて歯が汚いです。
例えば日本よりタイなどの発展途上国のほうが歯列治療の技術が高く、男女問わずかなり歯が綺麗。
実は日本からわざわざタイに歯を治しにいく人もいるんですよ!
日本人の誰もが歯は綺麗なほうが絶対いいと心で思いながらも放置している人が多いです。


歯を綺麗にしたいけど、値段がなぁ〜。
実は歯列矯正ってイケメンになって、モテたり、するのに一番コスパがいいんですよ!
この記事を読んで欲しい人
▶︎イケメンになってモテたい人
▶︎仕事や恋愛でライバルがイケメンな人
▶︎歯並びが悪く歯列矯正を考えている人。
日本全国だけだなく海外からも通院
15年以上の臨床で実証された安心のメカニズム
矯正歯科研究所
中年や年齢が高くなってからの方がむしろ歯並びを良くした方がいい
実はハリウッドスター、トムクルーズも若い頃は歯並びが悪いです。
若い頃より、歯並びのいい中年の方がイケメンですね!
大人になってからの方がお金に余裕があると思うのでむしろやった方がいいですね!
育ちが良さそうと第一印象を与える
歯並びが悪いと、この人は歯並びを治せない家庭で育ったのだなぁ〜と思われます。
特に女性などは結婚願望があるので、男性の細かな言動や容姿をよく観察しています。
「幼少期に歯にお金をかけることが出来ない=貧乏な家庭で育った」と思われてしまいます。
アメリカなどでは、ビジネスでスーツを着ないマナーの無い人と同じくらいな感じだそうです。
本当に育ちがいいかどうかは置いといて、人は第一印象を一生引きずってしまう生き物です。
心理学でいう初頭効果と言います。
初頭効果は、ポーランド出身の心理学者であるソロモン・アッシュ氏が1946年に行った印象形成の実験によって提唱された心理学用語です。
残念なことですが、歯が汚いのはそれだけで言われのない印象を抱かせてしまうという事です。
逆にいえば歯が綺麗なだけで、育ちがよいという第一印象を与えることが出来ますので、大学に行くよりコストは圧倒的にいいといえます。
圧倒的な笑顔によりイケメン化される
学校や会社などの社会生活をおくる上で最も大切なコミュニケーションは「笑顔」
クラスの中心の男子や女子の顔を思い浮かべてください、いつもニコニコしてませんか?
逆に、クラスで人気の無い子の顔を思い浮かべてください、不機嫌そうな顔をしていませんか?
笑顔のない人は怖いので人がよってきません、笑顔の素敵な人は安心感を与えるのでいつも人の中心にいます。
人に安心感を与える笑顔ですが、その時どうしても歯が見えてしまいます。
虫歯や歯並び、黄ばんだ歯が現れたら「ゾッ」とする人はかなりいます。
もはや、うんこを見たら気持ち悪い!くらいの生理現象なのでどうしようもないです。
ボロボロ歯を見たら不快になる人が多いので、やはりアメリカやアジアの諸外国などではマナーとして歯を綺麗にしとくのが当たり前、日本でも一流のビジネスマンはみんな歯が綺麗です。
若い子にモテるには特に歯並びが大切
今の若い子はテレビではなくYoutubeを見て育った世代です。
Youtubeでは基本的に素人撮影などでアップで撮る人が多いので、人気イケメンYoutuberなどはみんな歯が綺麗です。
(Youtubeは素人撮影なのでアップが多い)
TVなどでは、プロのカメラマンが遠くから撮影するので芸能人でも歯が汚い人は昔は多かったようです。
しかし近年、芸人さんもテレビの画質がよくなりアップでもたえられるように、歯を綺麗にする人が増えました。
単純に日本は欧米などの価値観が遅れてやってくるので、今の若い世代のデンタル意識が高いというのもあると思います。
1年前に流行った洋楽が日本で今更流行るのに似てますね。
とはいえ、アメリカや諸外国ではもう数十年前から、歯列矯正の意識が高いので、歯に関する事はどんどんシビアになっていくと思います。
男で歯並びが悪いのは女性よりNG
千葉雄大レベルのイケメンでも、出っ歯なだけでネットで賛否が巻き起こりました。


えっこのレベルのイケメンで賛否起こるの!!笑
と僕は思いました。意外と皆さんシビアです!
大人になってから婚活のため歯並びを治す人は女性が多いですが、実際は男性の方が問題があります。
日本は古来より、八重歯が可愛いとして、多少歯並びが悪くても愛嬌とされてきましたが、それは女性に限った話です。
googleで「八重歯」と検索すると、一緒に検索されている言葉は「可愛い」が続きます。
男女の収入格差がなくなってきている昨今では、女性も男性を収入だけでなく、性格や容姿などで選ぶようになっています。
男性も女性に合わせて、容姿を整えるのはもはやマナーといえますね。
歯並びが悪いと虫歯や汚れの除去が難しい
歯並びが悪いと当然、歯磨きがかなり難しくなります。
歯磨きが難しければ、それだけ菌が繁殖して歯周病や虫歯の原因になります。
お茶なや食べ物の色素が付着して、中々ブラシなどでは綺麗に出来ないなど、著しく歯の色合いを損ねる原因にもなります。
矯正歯科治療を提供するアライン・テクノロジー・ジャパン株式会社は60代以上の男女400名にアンケートを行いました。
アンケートでご自身の体について「変化して欲しくなかったこと」「失って後悔していること」を聞いたところ、“歯”と回答した人が61.3%と、髪の毛や体型をおさえて最も多い結果となりました。
またそのアンケートの中で明らかにされたことが、歯並びが綺麗な人の方が歯が残っている本数が多いという結果になりました。
うすうす分かってはいるのですが、老後に美味しいもの食べながら死にたいのら今からデンタルケア本気出すのは重要ですね。
日本全国だけだなく海外からも通院
15年以上の臨床で実証された安心のメカニズム
矯正歯科研究所
コメント